今月の一枚は芝生広場から。桜の花も散り、新緑が際立っています。この日は新入生研修会でした。前日は雨模様でしたが当日は快晴で、教員一同ホッと胸をなで下ろしました。
カテゴリー: 今月の1枚
今月の一枚:メタセコイア並木
写真は物理学科がある18号館近くのメタセコイアの並木道です。すっかり葉も落ちてしまい、少し寒そうな姿に。春が楽しみですね。湘南キャンパスは都会から少し離れ、落ち着いた環境で勉学、研究に没頭することができます。
過去の記事に夏、秋に撮影した並木の写真を掲載しています。ぜひ比べてみてください。
今月の一枚:60トン油圧プレス
今月の一枚は佐々木研究室に導入した実験装置、60トン油圧プレスの搬入作業から。重量1.5トンの巨体を大人5人がかりで設置。佐々木研究室では水を中心とした高圧流体の研究を行っています。佐々木研究室の詳細は下記リンクから。
今月の一枚:物理学科出身の技術職員さん
今月の一枚は実験室の裏側から。機器の修理や設置など、必修の実験をサポートしてくれているのは、物理学科出身の技術職員です。学生も教員もいつもお世話になっています。
今月の一枚:メタセコイア並木
写真は物理学科がある18号館近くのメタセコイアの並木道です。葉が色づき、秋の訪れを感じます。湘南キャンパスは都会から少し離れ、落ち着いた環境で勉学、研究に没頭することができます。
過去の記事に夏に撮影した並木の写真を掲載しています。ぜひ比べてみてください。
今月の一枚:秋晴れはまだ?
秋セメスターが始まって1ヶ月ほど経ちましたね。なんだか薄暗い日も多く、雨模様。写真は実験室前の傘立てです。床が濡れないよう、傘は傘立てに。実験は危険がつきもの。知識だけでなく、現場で活きる「経験」を養うのも大学の役割です。
今月の一枚:秋セメスターガイダンス
長かった夏休みも終わり、秋セメスターがスタートしました。写真は学年ガイダンスの様子です。ガイダンスは各学年別に開催され、開講される授業の紹介や履修相談を行いました。
皆さん、春セメスターを振り返り、充実した秋セメスターを過ごしてください。
今月の1枚:メタセコイア並木
梅雨も明け、緑が一層深まりました。写真は物理学科がある18号館近くのメタセコイアの並木道です。授業の合間に緑の中を歩き、気持ちと頭をリフレッシュ。湘南キャンパスは都会から少し離れ、落ち着いた環境で勉学に集中することができます。
今月の1枚:春セメスターも半ばです。
春セメスターも折り返しですね。4月からの新生活、5月の大型連休と生活リズムが乱れがちな時期でしたが、ようやく落ち着いてきたころでしょうか。今月の1枚は物理実験授業の様子です。この授業では基礎的な実験を通して装置の扱い方やデータのまとめ方、レポートの書き方を身に着けることを目的にしています。ほぼ毎週レポート課題が課せられるハードな科目です。皆さん頑張って!