付属校の生徒向けに体験授業を実施しました。
物理学科では「温度と金属の抵抗」「LEDの発光と温度」をテーマに実験と講義を行いました。実験では、普段から低温での実験を行っている佐々木海渡先生にレクチャーしていただきながら、液体窒素を使って金属やLEDを冷やし、その変化を観察しました。講義ではLEDの発光について、半導体光物性の理論がご専門の山口真先生に解説していただきました。お手伝いいただいた大学院生の皆様、ありがとうございました。
暑い夏にすこしひんやりした実験、楽しんでいただけたでしょうか?
![](https://physics.sp.u-tokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/02/e4d2c11605507ed3502c04e8521f3526-300x283-1.png)
![](https://physics.sp.u-tokai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/02/a2c59eaa-f6da-4f78-9d50-263695956282-1-768x331-1.jpg)